ぎっくり背中
背中が痛くて身体を反らせない
呼吸をすると背中ご痛い
背中に突っ張りを感じる
身体を前に倒すと痛い
身体を傾けられない
上記の内容が当てはまる方はぎっくり背中の予備軍または、ぎっくり背中になっているかもしれません。
特に背中に症状や違和感を感じやすい方は将来的にぎっくり背中になる可能性が他の方よりもかなり高いです。
職業で言うとデスクワークでの長時間の座位が多い方や介護系のお仕事をされている方は要注意が必要です。
ぎっくり背中に対する当院の考え
ぎっくり背中とぎっくり腰はほとんど同じ症状です。皆さんの中には、ぎっくり背中ではなくぎっくり腰になった方も多いのではないでしょうか?
ぎっくりの原因は、主に「骨のズレ」や「筋肉の肉離れ」です。骨のズレは関節がズレて動けなくなるパターンであり、腰や背中の筋肉が急な動きについていけず肉離れを起こすパターンに分かれます。
このような症状は、接骨院で施術が可能であり、腰部の挫傷に分類されます。
腰の筋肉ではあまり見られませんが、肉離れ(挫傷)がひどい場合、触れると凹みができるほどの症状が現れることがあります。
ぎっくり背中を放っておくとどうなるのか
ぎっくり背中を放っておいた場合、1〜2週間で痛みが消えて動けるようになります。これは関節のズレの炎症が収まったり、筋肉の肉離れが一部回復したためです。
しかし、そのまま放置して接骨院での施術が必要ないかというと、そうではありません。
実際には、ズレた骨は再び同じようにズレる可能性が非常に高く、毎年同様の痛みが再発する恐れがあります。
また、肉離れした筋肉は硬くなり、ぎっくり背中でなくても痛みを引き起こし、ヘルニア、分離症、狭窄症などの症状を発症する可能性もあります。
ぎっくり背中の軽減方法
ぎっくり背中の軽減方法はいくつかありますが、特に重要なのは腸腰筋の柔軟性を高め、筋力を向上させることです。
なぜなら、ほとんどのぎっくり背中やぎっくり腰は、身体を支える役割を果たすべき内部の筋肉(腸腰筋)が硬くて弱くなっているため、身体を適切にサポートできなくなっているからです。
そのため、軽減のためには、内部の筋肉をしっかりと鍛えると同時に、柔軟性も向上させることが非常に重要です。
しかし、自身で内部の筋肉をストレッチすることは可能でも、ほとんどの方が内部の筋肉を太くすることができていないという現状があります。
施術を受けるとどう楽になるのか
鍼には痛みを和らげる鎮痛作用や炎症を鎮める効果があり、急性のぎっくり背中の痛みや炎症を軽減する効果が期待されます。
また、鍼は神経を刺激し、血液循環を改善する作用もありますので、ぎっくり背中の患部やその周囲に必要な細胞や成分を効果的に供給することができます。
また、電気の力を利用してインナーマッスル(腸腰筋や腹横筋など)を鍛えることで、正しい脊椎の曲線を維持するだけでなく、腹圧を高めて自身の筋肉で自然なコルセットを作ることができます。
これにより、背部痛や腰痛を軽減し、予防する効果が期待できます。
軽減するために必要な施術頻度は?
ぎっくり背中の場合、発症初期では炎症を抑える必要があるため、1〜7日間は毎日通院することが良いとされています。
また、発症中期になると炎症は収まってきますが、筋肉の緊張はまだ強く残っているため、筋緊張を緩めるために週に3〜5日通院することが望ましいです。
さらに、発症後期では痛みが出にくい体づくりを促すために、姿勢改善の施術に週に2〜3回通うことが良いです。
ご不安な点がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!